2008-01-01から1年間の記事一覧

Maximum Entropy Models with Inequality Constraints -- A Case Study on Text Categorization

http://www.springerlink.com/content/v6mn41027420jp56/

工藤 拓, 松本 裕治, 素性の組み合わせを実現する Power Set Kernel とその高速化

SVMでもちいられている多くのカーネルと、 MEなどでもちいられている組み合わせ素性を比較した場合、 カーネルは可読性が低い。 MEの組み合わせ素性は、それの重みをみることで簡単にどの組み合わせが有効かをみることができる。 一方、カーネル法の場合、カ…

Concrete Abstraction

http://jaortega.wordpress.com/2007/01/31/a-scheme-bookshelf/ yet another introduction to (functional) programming

アルゴリズムとデータ構造演習

http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/ade/pre/1.html 課題1-A: シェルを実装せよ。 課題2-A: データを圧縮・解凍するプログラムを実装せよ。 課題3-A: スパムフィルタを実装せよ。 この課題が授業の目標:伝えられた仕様を大体何でも実装できるようになるこ …

Valgrind -- Tool Suite

http://valgrind.org/info/tools.html Official Home Page for valgrind, a suite of tools for debugging and profiling. Automatically detect memory management and threading bugs, and perform detailed profiling. The current stable version is val…

Pastry -- A substrate for peer-to-peer applications

http://freepastry.org/ Pastry - A scalable, decentralized, self-organizing and fault-tolerant substrate for peer-to-peer applications

That or Which

http://www.chass.utoronto.ca/~cpercy/courses/6362-lee.htm ・prescriptive には、that は限定用法のみ、which は非限定用法のみ。 ・現在の日常の用法では、カンマやポーズがあれば非限定、prescriptive の傾向も残る (3) I want her to give me back the…

へんな立体—脳が鍛えられる「立体だまし絵」づくり

http://www.amazon.co.jp/dp/441680752x 書店で見かけた面白いパズル(?)の本。 杉原厚吉氏の『へんな立体—脳が鍛えられる「立体だまし絵」づくり』という本です。 この本には、一見絵にしか描けないようにみえるけど、実は作れる、という立体がたくさん載…

ruby-1.8 では同名でスコープの違うローカル変数を作れない

http://www.ruby-lang.org/ja/man/?cmd=view;name=%ca%d1%bf%f4%a4%c8%c4%ea%bf%f4#a.a5.ed.a1.bc.a5.ab.a5.eb.ca.d1.bf.f4 ローカル変数スコープ(クラス、モジュー ル、メソッド定義の本体)における小文字で始まる識別子への最初 の代入はそのスコープに属…